
UQ WiMAXのサービスは、色々な取扱店があります。
そして、それぞれの取扱店で異なるキャンペーンを実施していますので、申込み先ごとにお得感が異なります。
そんなUQ WiMAXサービス取扱店の中でも業界最高額の現金キャッシュバックキャンペーンを行っている事で有名なのが、GMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスです。
そんなGMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスを、より金銭的メリットが大きな形で利用出来る方法があります。
それは、GMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスで契約中の料金プランをauスマホ割(4年)プランに変更すると言う方法です。
GMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスで契約中の料金プランをauスマホ割(4年)プランに変更する事で、契約期間の縛りが4年周期に延長されてしまいます。
その代わり、延長された4年間はずっと安い月額料金でGMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスを利用する事が出来るようになるのです。
ですから、WiMAXサービスをよりお得に利用したいと考えている方にとって、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランはベストな選択になります。
そうする事で、業界最高額の現金キャッシュバックを受け取りながらも、安い月額料金でWiMAXサービスを利用する事が出来るようになります。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーン詳細はこちら↓
もくじ
GMOとくとくBB WiMAX 2+は料金プラン選びがポイント
GMOとくとくBB WiMAX 2+をより安く利用出来る方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+の2種類の料金プラン
GMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランには、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランとGMOとくとくBB ギガ放題プランの2種類の料金プランがあります。
それぞれの料金プランごとに、月額料金と速度制限の規制具合が異なります。
まずは、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランとGMOとくとくBB ギガ放題プランの月額料金を比較してみましょう。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 3,609円(日割計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヵ月目~ | 4,263円 |
このように、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランの月額料金よりもGMOとくとくBB ギガ放題プランの月額料金の方が高額になります。
そして、月額料金が高額な分だけGMOとくとくBB ギガ放題プランに適用される速度制限の規制具合は緩くなります。
- 月間のデータ利用量による速度制限
- 月始めからの総通信量が7GBを超えると、月末までの通信速度が128Kbpsに制限されてしまう速度制限。
- 混雑回避のための速度制限
- 前日までの直近3日間の合計通信量が10GBを超えると、翌日の18時から翌々日の2時に掛けての通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまう速度制限。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | 混雑回避のための速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限あり | |
ハイスピードプラスエリアモード |
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | 混雑回避のための速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限なし | 速度制限あり |
ハイスピードプラスエリアモード | 速度制限あり |
ですので、1ヵ月の総通信量が7GBを超える方は、ギガ放題プランに申し込んでおくと安心です。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のライトプランとギガ放題プランの良いとこ取りが出来る料金プラン
ご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+には2種類の料金プランがあります。
そして、GMOとくとくBB ギガ放題プランに申し込む事で速度制限の規制を緩くする事が出来ますが、月額料金は高額になります。
とは言っても、GMOとくとくBB WiMAX 2+の最初の3ヵ月間は、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランの月額料金でGMOとくとくBB ギガ放題プランを試す事が出来る形になっています。
このお得な3ヵ月間ですが、実は、適用期間を48ヵ月に伸ばす事が出来る裏技があります。
それが、冒頭でご紹介したGMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランになるのです。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランの月額料金ですが、GMOとくとくBB ギガ放題プランの月額料金と比較すると以下の通りになります。
ご利用期間 | ギガ放題プラン | auスマホ割(4年)プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 3,609円(日割計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3~48ヵ月目 | 4,263円 | |
49ヵ月目~ | 4,195円 |
月額料金にしてこれだけの差額が発生する訳ですが、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランとGMOとくとくBB ギガ放題プランに適用される速度制限の度合いは同じになります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランを利用する際の注意点
ご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランはGMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランの月額料金でGMOとくとくBB ギガ放題プランを利用する事の出来る料金プランになります。
ですから、そのお得感は非常に大きいです。
その一方で、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランに申し込んだ時点から契約期間が48ヵ月間延長されると言う点には、注意が必要です。
つまり、これまで何ヵ月GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを利用していたとしても、契約期間の計算は全て白紙に戻されます。
契約プランをGMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランに変更した段階から、契約1ヵ月目として契約期間のカウントが始まります。
とは言っても、考え方を変えればそれだけGMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスを安く利用出来る期間が長くなるとも言えます。
月額料金を安く利用すると言う考え方に尖るのであれば、むしろ、GMOとくとくBB ギガ放題プランが安く利用出来る3ヵ月間が経過してからauスマホ割(4年)プランに変更すると言うのもありでしょう。
ただし、料金プランをauスマホ割(4年)プランに変更する事によって、GMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスの解約手続きが可能となる契約更新月が、これまでの2年間周期ではなく4年間周期になります。
ですので、契約更新月の1~20日の間に解約手続きを行わなかった場合、次に解約手続きを行えるのは4年後になってしまいます。
ここが、料金プランをauスマホ割(4年)プランに乗り換える事による1番のデメリットとなります。
ですから、デメリットを踏まえた上で問題のない方に限り、auスマホ割(4年)プランへの料金プランの変更をお勧めします。
ちなみに、私は料金プランをauスマホ割(4年)プランに変更しています。
GMOとくとくBB WiMAX 2+を確実に安く利用する方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの注意点
GMOとくとくBB WiMAX 2+と言えば業界最高額の現金キャッシュバックが貰えると言う事で、キャッシュバックキャンペーンが評判のWiMAX取扱店になります。
ただ、キャッシュバックキャンペーンに対する口コミの中には、手続きをうっかり忘れてしまった事でキャッシュバックを貰い忘れてしまった方のクレームみたいなものも混ざっています。
口コミサイトやTwitter、2chの書き込みを確認すると、そう言う類の書き込みは簡単に見付かります。
そう、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンでキャッシュバックを貰う為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必要となるのです。
具体的なGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きの流れですが、以下の通りになります。
- キャッシュバックキャンペーンのキャンペーンサイトから、申し込み手続きを行う。
- GMOとくとくBBへの入会手続き時、基本メールアドレスを作成する。
- WiMAX端末が発送された月を含めた11ヵ月目に、作成した基本メールアドレス宛てでキャッシュバックの案内メールが送信される。
- キャッシュバックの案内メール送信月の翌月末日までにメール本文に書かれたURLへアクセスし、銀行口座情報の登録手続きを行う。
- 銀行口座情報の登録手続きを行った翌月最終営業日、登録した銀行口座へキャッシュバックが振り込まれる。
実際、キャッシュバック手続きが出来るようになるまでに11ヵ月の期間が空く為、手続きの事をうっかり忘れてしまうと言う方は少なくありません。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
ですから、キャッシュバックキャンペーンを利用する場合には、どれだけ手続きが必要である事を覚えておけるかがポイントとなります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンの魅力とは?
そこで、キャッシュバック手続きに自信のない方に対しては、GMOとくとくBBのWiMAX 2+接続サービスで用意されているもう1つのキャンペーンの方をお勧めします。
そのキャンペーンとは、月額割引キャンペーンになります。
月額割引キャンペーンとは、月額料金が安くなるタイプのキャンペーンになります。
月額割引キャンペーンだと、キャッシュバックは貰えません。
ですので、金銭的メリットはキャッシュバックキャンペーンよりも低くなります。
その代わりに、月額割引キャンペーンは手続き不要で確実に月額料金が安くなります。
そんな月額割引キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの月額料金を比較すると、以下の通りになります。
ご利用期間 | 月額割引キャンペーン | キャッシュバックキャンペーン |
---|---|---|
端末発送月 | 2,699円(日割計算) | 3,609円(日割計算) |
1~24ヵ月目 | 2,699円 | 3,609円 |
25~48ヵ月目 | 3,609円 | |
49ヵ月目~ | 4,195円 |
確実にこれだけ安くWiMAXサービスを利用する事が出来ますので、非常にお得なキャンペーンと言えます。
また、月額割引キャンペーンなら、キャッシュバックキャンペーンのように常にキャッシュバック手続きの事を意識しておく必要はありません。
ですから、サービス期間中はずっとWiMAXサービスを利用する事だけに集中出来ます。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンはこちら↓
GMOとくとくBB WiMAX 2+の魅力は他にも
GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランを利用するメリット
GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランでauの月額料金が安くなる
ご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)プランに申し込む事で、WiMAX 2+接続サービスを安くたっぷりと利用出来るようになります。
ですが、安くなるのはGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額料金だけではありません。
名前に「auスマホ割」とあるように、auで契約中の携帯電話やスマートフォンの月額料金も安くなります。
その際、au側でauスマートバリューmineの申し込み手続きを行う必要があります。
auスマートバリューmineの申し込み手続きは、auショップへ出向くかKDDIお客さまセンターへ電話を掛ける事で行なえます。
すると、auで契約中の料金プランに応じて月額料金が500~934円割引になります。
割引は契約期間中ずっと続きますので、そのお得感は非常に大きいです。
ですから、家計の通信費の節約として大いに助かるキャンペーン特典になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のauスマホ割(4年)プランでハイスピードプラスエリアモードが使いやすくなる
auスマートバリューmineに申し込むと、もう1つキャンペーン特典も付いて来ます。
それは、ハイスピードプラスエリアモードを利用した際に発生するLTEオプション料が無料になるキャンペーン特典です。
ハイスピードプラスエリアモードは、人口カバー率99%の広いエリアで通信する事が可能なau 4G LTEを使った通信モードです。
au 4G LTEはauの通信回線ですので、利用した月は別途1,005円の利用料金が発生してしまうのです。
そのau 4G LTEの利用料金が無料になる事から、ハイスピードプラスエリアモードが利用しやすくなる嬉しいキャンペーン特典と言える訳です。
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら最新のWiMAX端末がお得に手に入る
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら最新のWiMAX端末代が無料に
GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを利用する事によるメリットは、キャッシュバックや月額料金の割引だけではありません。
他にも、最新のWiMAX端末代が無料になるキャンペーン特典も付いて来ます。
無料対象となるWiMAX端末の機種は、以下の通りです。
機種名 | 特徴 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W02(HWD33) | 人口カバー率99%のハイスピードプラスエリアモードを搭載。 |
Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34) | |
Speed Wi-Fi NEXT W04(HWD35) | |
Speed Wi-Fi NEXT WX03(NAD33) | クレードルアンテナで通信状態が向上。 |
URoad-Home2+ | 速度制限がないノーリミットモードに対応。 |
novas Home+CA | 最大18台の機器の同時通信に対応。 |
Speed Wi-Fi HOME L01(HWS31) | ハイスピードプラスエリアモードを搭載し、最大42台の機器の同時通信にも対応。 |
WiMAX端末の通常価格は20,000円になります。
WiMAXサービスを利用する上でWiMAX端末の購入は必ず必要となりますので、この20,000円は初期費用のようなものに該当します。
それが無料になる訳ですから、非常に嬉しいキャンペーン特典と言えます。
また、キャッシュバックキャンペーンを利用した場合には、クレードルも無料で付いて来ます。
ちなみに、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるのは、全WiMAX取扱店のキャンペーンの中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだけになります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならWiMAX端末の送料も無料に
更に、GMOとくとくBB WiMAX 2+はWiMAX端末の送料も無料になります。
従って、実質無料で最新のWiMAX端末を手に入れる事が出来ます。
しかも、キャッシュバックキャンペーンならば、最短即日発送に対応しています。
ですから、申し込んだその日のうちにWiMAX端末が発送されます。
その分だけ、いち早くWiMAXサービスを利用開始する事が出来ます。
また、そんなに急がないと言う方であれば通常配送を選択する事も出来ます。
通常配送を選択した場合には、WiMAX端末の発送は最短で4日後になります。
通常配送を選ぶとWiMAX端末の発送タイミングが遅くなってしまいますが、その代わりにGMOポイントが100pt貰える形になっています。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の解約手続き方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+の解約手続き時に気を付けたい契約解除料
前述した通り、GMOとくとくBB WiMAX 2+ auスマホ割(4年)に申し込むと、契約期間が4年契約になります。
ですので、申し込んだ翌月から計算して49ヵ月後に契約更新月がやって来ます。
そして、契約更新月の20日までに解約手続きを行う事で、契約解除料を支払わずに解約手続きを行う事が出来ます。
もしも、契約更新月以外の期間に解約手続きを行った場合には、以下の契約解除料が発生してしまいます。
ご利用期間 | キャッシュバックキャンペーン | 月額割引キャンペーン |
---|---|---|
1年目 | 24,800円 | 19,000円 |
2年目 | 14,000円 | |
3年目~ | 9,500円 |
ですので、GMOとくとくBB WiMAX 2+の解約手続きを行う際には契約更新月にくれぐれも注意しましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならキャンセル保証制度あり
ご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+との契約には契約期間があります。
そして、契約更新月以外での解約手続きに関しては、契約解除料が発生してしまいます。
ここで問題となるのが、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを利用開始した時です。
万が一、自宅では思っていたほどの通信環境を得る事が出来なかったのだとしたらどうでしょうか?
そのまま我慢をしてGMOとくとくBB WiMAX 2+との契約を継続するか、それとも、高い契約解除料を支払って解約手続きを行うかの2択になってしまいます。
そうなると、そもそもGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約しなければ良かったなどと言う気持ちになってしまいます。
そう言うリスクをなくす為に、GMOとくとくBB WiMAX 2+では20日間のキャンセル保証制度を用意しています。
このキャンセル保証制度を利用する事によって、契約解除料を支払わずに解約手続きを行う事が出来るようになります。
ちなみに、この保証制度はGMOとくとくBB WiMAX 2+にしかないオリジナルの保証制度になります。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+オリジナルのキャンセル保証制度ですが、利用する為には前提条件があります。
それは、自宅のピンポイントエリア判定結果が「○」であると言う事です。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+に申し込み手続きを行う前に、一度必ず自宅の通信環境を調べておく必要があります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+はグローバルIPアドレスにも対応
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+ですが、グローバルIPアドレスオプションにも対応しています。
ちなみに、グローバルIPアドレスオプションとは1つのグローバルIPアドレスを固定して占有する事が出来るオプションサービスになります。
グローバルIPアドレスを使用する用途ですが、決まったIPアドレスでしか通信出来ないようにアクセス制限が掛けられているシステムを利用する場合などが該当します。
通常の使用上では必要のないサービスではありますが、閉じられたサーバーやネットワークにアクセスする場合やライブカメラをリモートアクセスする場合など、人によっては必要となるケースも出て来ます。
また、一部のオンラインゲームやアプリケーションでも、グローバルIPアドレスが必要となる事があります。
そんなグローバルIPアドレスの利用料金ですが、使用した月の翌々月に月額96円が発生します。
GMOとくとくBB WiMAX 2+への申し込み手続きはお早めに
ご紹介して来たGMOとくとくBB WiMAX 2+ですが、取り扱っているWiMAX端末には数に限りがあります。
ですので、ラインナップ中のWiMAX端末が売り切れてしまった段階で、ラインナップから外れてしまいます。
使いたいと思っていたWiMAX端末が、突然ラインナップから外されてしまったなどと言う事も普通にあります。
ですから、お目当てのWiMAX端末がある場合には、お早めの申し込み手続きをお勧めします。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンはこちら↓
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンはこちら↓