
毎月のクレジットカードの請求額が高過ぎて、頭を悩ませてはいませんか?
クレジットカードの利用明細を確認すると、インターネットやスマートフォンの使用料金が高過ぎて、それが家計を圧迫している状態に…。
もしもその様な状況に陥っているのであれば、その通信費を翌々月までには大幅に節約出来る可能性があります。
この方法を導入する事によって、毎月の通信費が高過ぎると頭を悩ませる必要がなくなります。
毎月の通信費を大幅に節約する事が出来るその方法ですが、光回線からGMOとくとくBB WiMAX 2+への乗り換えと、お手元のスマートフォンの契約先をGMOとくとくBBの格安SIMへと乗り換える方法になります。
どちらも節約効果が期待出来ますので、相乗効果で通信費の大幅な節約に繋がります。
インターネット料金もスマホ代も大幅に節約する事が出来ますので、家計のやり繰りが今までよりも楽になります。
それでいて、インターネット環境がこれまでより悪くなる事はなく、場合によっては今までよりも利便性が増す方もいます。
思わず、今まで支払い続けて来た通信費が勿体なかったなと後悔してしまうほど、安くインターネットを利用する事が出来るようになります。
ですので、いつか導入しようかなと思うより、出来るだけお早めの導入をお勧めします。
GMOとくとくBB WiMAX 2+と格安SIMを組み合わせる節約術
GMOとくとくBB WiMAX 2+と格安SIMを組み合わせた場合の料金は?
GMOとくとくBB WiMAX 2+はどんなインターネットサービス?
GMOとくとくBBと言えば、安さを売りに販売促進を行っているMVNOになります。
ですので、口コミサイトや2chなどでも料金の安さが評判です。
そんなGMOとくとくBBのインターネットサービスを活用する事で、通信費を大幅に節約出来ます。
GMOとくとくBBが取り扱っているインターネットサービスの中でも、特に力が入っているのがGMOとくとくBB WiMAX 2+になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+とは無線を使ったインターネットサービスの事で、インターネット環境を持ち歩く事が出来ます。
イメージが湧きにくい方は、これまでのADSLや光回線のようなメインのインターネット回線を携帯出来るようになったサービスとイメージするのも良いでしょう。
ただ、無線を利用しますので、従来の固定回線では必須だった回線工事が不要になります。
ですので、WiMAX端末が届いた段階でインターネットを利用開始出来ます。
また、回線工事費が必要ないので月額料金が安価で、引っ越しの際にも楽です。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用する際には、2種類の料金プランの中から1つを選択する形になります。
それぞれの料金プランの月額料金は、以下の通りです。
ご利用期間 | GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプラン | GMOとくとくBB ギガ放題プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 3,609円(日割料金) | |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヵ月目~ | 4,263円 |
そして、それぞれの料金プランごとに適用される帯域制限の規制具合が異なって来ます。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | 混雑回避のための速度制限 |
---|---|---|
ハイスピードモード | 帯域制限あり | |
ハイスピードプラスエリアモード |
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | 混雑回避のための速度制限 |
---|---|---|
ハイスピードモード | 帯域制限なし | 帯域制限あり |
ハイスピードプラスエリアモード | 帯域制限あり |
- 月間のデータ利用量による速度制限
- 月始めからの総通信量が7GBを超えると、月末までの通信速度が128Kbpsに制限されてしまう帯域制限。
- 混雑回避のための速度制限
- 前日までの直近3日間の合計通信量が10GBを超えると、翌日の18時から翌々日の2時に掛けての通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまう帯域制限。
ですので、月額料金が安いのはGMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランですが、たっぷりとインターネットを利用出来るのはGMOとくとくBB ギガ放題プランになります。
あなたが月に利用する総通信量が7GBを超えるかどうかによって、どちらの料金プランに申し込むのかを検討しましょう。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+ですが、WiMAX取扱店の中でも最も人気がある理由としては業界最高額の現金キャッシュバックキャンペーンを行っている点が挙げられます。
後からお金が戻って来ますので、結果的に最も安くWiMAXサービスを利用する事が出来る訳です。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額ですが、申し込み時に選択するWiMAX端末の機種ごとに変動します。
詳しいキャッシュバック額は以下の通りです。
WiMAX端末の機種 | キャッシュバック額 | クレードルセット時 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W02(HWD33) | - | 34,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34) | 31,550円 | - |
Speed Wi-Fi NEXT W04(HWD35) | 28,500円 | |
Speed Wi-Fi NEXT WX03(NAD33) | 28,000円 | |
URoad-Home2+ | 33,500円 | - |
novas Home+CA | 27,000円 | |
Speed Wi-Fi HOME L01(HWS31) | 26,000円 |
これだけのキャッシュバックが貰えるWiMAX取扱店は他にありませんので、ぜひ活用したいキャンペーン特典です。
そして、貰えたキャッシュバック額分だけ通信費の節約に繋がりますので、結果的に業界最安値のWiMAX取扱店になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+と格安SIMの組み合わせがお得
GMOとくとくBB WiMAX 2+を利用開始すると、スマートフォンのインターネット接続もGMOとくとくBB WiMAX 2+を通す形になります。
ですから、スマートフォンのパケットはほとんど消費しなくなります。
にも関わらずスマートフォンの料金プランを今のままにしておくのは、通信費の二重払いになってしまい勿体ないです。
そこで、スマートフォンの契約先をGMOとくとくBBに乗り換えましょう。
GMOとくとくBBのSIMカードをお手元のスマートフォンに挿し込む事で、非常に安い月額料金でスマートフォンを利用する事が出来るようになります。
その際、お手元のスマートフォンがdocomoのスマートフォンではない場合には、SIMロック解除手続きが必要になります。
SIMロック解除手続きは、インターネット上で行う分には無料です。
一方、ショップに出向いて店員に行って貰う場合には、3,000円の事務手数料が必要になります。
SIMロック解除手続きは、ご自身で簡単に行う事が出来ます。
ですので、そんなに難しく考えず、インターネット上から手続きを行うようにしましょう。
GMOとくとくBBの格安SIMはどんなサービス?
ご紹介しているGMOとくとくBBの格安SIMですが、XiとFOMAの通信エリアに対応しているSIMカードになります。
ですので、通信品質はdocomoのスマートフォンと同じものになります。
通信速度としては、下り最大通信速度が375Mbps、上り最大通信速度は50Mbpsになります。
ですから、高画質な動画を視聴する分にも十分な通信スペックを持っています。
そんなGMOとくとくBBの格安SIMの月額料金は以下の通りです。
SIMカードの種類 | 3GB | 6GB | 12GB |
---|---|---|---|
音声 SIM | 1,480円 | 1,970円 | 3,110円 |
データ SIM | 780円 | 1,320円 | 2,470円 |
SMS SIM | 900円 | 1,440円 | 2,590円 |
GMOとくとくBBの格安SIMは、契約初月の月額料金が掛かりません。
ですが、事務手数料の3,000円とSIMカード準備料の394円が初期費用として必要になります。
また、GMOとくとくBBの格安SIMですが、音声 SIMの通話料金は30秒ごとに20円掛かります。
そして、音声 SIMを利用する場合にのみ、12ヵ月の最低利用期間があります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+には月額割引キャンペーンも
ご紹介したGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、GMOとくとくBBのインターネットサービスを利用した事がない方限定のキャンペーン特典になります。
ですから、GMOとくとくBBの格安SIMに申し込む前に、まずはGMOとくとくBB WiMAX 2+に申し込む必要があります。
もしも順番が逆になると、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックが貰えなくなってしまいます。
また、既に何かしらGMOとくとくBBのインターネットサービスを利用していたり、過去にキャッシュバックキャンペーンを利用した事がある方の場合には、キャッシュバックの対象外になってしまいます。
そう言う方の場合には、月額割引キャンペーンの方に申し込みましょう。
月額割引キャンペーンでしたら、キャンペーンサイトに以下の補足書きがあります。
過去にGMOとくとくBBにご入会されていても本キャンペーンはお申込みいただけます。
ちなみに、月額割引キャンペーンには月額料金が大幅に割引されるキャンペーン特典が用意されています。
金銭的メリットではキャッシュバックキャンペーンに及ばないものの、キャッシュバックキャンペーンのように銀行口座情報を登録する手間がありません。
ですから、お手軽さと言う点で人気のキャンペーンが月額割引キャンペーンになります。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンはこちら↓
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンはこちら↓
GMOとくとくBBを利用するメリットは他にも
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならお得にWiMAX端末が手に入る
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら最新WiMAX端末のクレードルセットが無料に
ご紹介して来たGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えると言う点も人気の秘密です。
WiMAX端末のクレードルセットは、通常価格で22,750~23,565円もします。
それが無料で貰える訳ですから、その分だけ初期費用を節約する事が出来ます。
ちなみに、クレードルがある事で、WiMAX端末は充電しながら利用する事が出来るようになります。
充電しながら利用出来るので、WiMAX端末はバッテリー消費が気にならなくなります。
ですから、ディスプレイの時計が常時表示されるようになり、通信状態も常時ハイパフォーマンスモードに切り替わります。
また、クレードル自体にも機能が備わっており、中には、通信状態を向上する為のアンテナを内蔵しているものもあります。
更には、クレードルの裏側には有線LANポートがあり、1台の機器を有線通信する事が出来るようにもなっています。
このように、通常は別売り扱いになっているクレードルではありますが、手元にある事で利便性が大きく変わります。
そして、利便性が向上するにも関わらず、支払う月額料金は同じな訳です。
そんなクレードルが無料で貰える訳ですから、ぜひともキャンペーン特典を活用したい所です。
ちなみに、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるのは、全WiMAX取扱店の中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンのみとなっています。
一方、WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えると書かれているWiMAX取扱店は他にもありますが、そこでは型落ちのWiMAX端末限定と言う条件付きになっています。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならWiMAX端末が早く無料で届く
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンでは、WiMAX端末の最短即日発送に対応しています。
ですから、平日17時か土日祝日の14時までにWiMAXサービスの申し込み手続きを完了させれば、その日のうちにWiMAX端末がGMOとくとくBB WiMAX 2+から発送されます。
WiMAX端末は、届いて簡単な設定を済ませれば、すぐにインターネットへ接続する事が出来るようになります。
ですので、早くWiMAX端末が発送されれば、それだけ早くWiMAXサービスを利用開始する事が出来ます。
ちなみに、通常配送を選択した場合、WiMAX端末の発送までに4営業日必要になります。
その状況と比べれば、即日発送がどれだけ早いのかお分かり頂けると思います。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の発送対応ですが、通常配送は勿論の事、実は、即日発送を選択した場合でも送料が無料です。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンなら、WiMAX端末が早く無料で届きます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら安心して申し込み手続きが出来る
GMOとくとくBB WiMAX 2+の契約期間
GMOとくとくBB WiMAX 2+の契約期間は2年契約の自動更新型になっています。
ですので、2年ごとにやって来る契約更新月の20日までに解約手続きを行わなかった場合には、自動的に契約期間が2年間延長されます。
なぜ自動的に契約期間が延長されるのかと言うと、手続き忘れによって、突然インターネットが利用出来なくなる事態を避ける為です。
例えば、WiMAXサービスをオフィスに導入して利用している場合ですと、1日でもインターネットが不通になるだけで損害が出てしまいます。
ですから、自動更新型が採用されている訳です。
ただ、契約期間が延長されると言う事は、解約のタイミングが限定されて来る事を意味しています。
実際、契約更新月以外での解約手続きに対しては中途解約になってしまいます。
ですから、契約解除料と言う形で違約金が発生してしまいます。
ご利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
端末発送月~24ヵ月目 | 24,800円 |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを利用開始したら、解約のタイミングには気を付けましょう。
とは言え、契約更新月が近付いたらGMOとくとくBBからお知らせが届きます。
それを目安にすると良いです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら安心のキャンセル保証付き
ご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+の解約手続きは出来る期間が決まっています。
そうなると問題になるのが、GMOとくとくBB WiMAX 2+との契約直後です。
もし、GMOとくとくBB WiMAX 2+からWiMAX端末が送られて来たものの、自宅の通信環境がイマイチだった場合にはどうなるでしょうか?
その通信環境のまま、我慢して2年間サービスを利用し続けますか?
それとも、24,800円もの契約解除料を支払って、そんなに使ってもいないGMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを解約しますか?
そんな困った事態に陥らないように、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではオリジナルのキャンセル保証制度を用意しています。
これは何かと言うと、GMOとくとくBB WiMAX 2+への申し込み手続きから20日以内であれば、契約解除料を支払わずにGMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを解約出来る制度になります。
この保証制度があるお陰で、安心してGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約を行う事が出来ます。
ちなみに、このキャンセル保証制度はGMOとくとくBB WiMAX 2+オリジナルの保証制度になります。
他のWiMAX取扱店では利用出来ませんので、注意しましょう。
GMOとくとくBBへの申し込みはお早めに
GMOとくとくBBのサービスを導入する事で、通信費を大幅に節約出来る方法をご紹介して来ました。
いかがでしたか?
少しでも早くGMOとくとくBBに乗り換える事によって、その段階から通信費を安く抑える事が出来るようになります。
むしろ、迷っている間に支払い続ける通信費が非常に勿体ない位です。
こうしている間にも、あなたには高い通信費が請求され続けています。
せっかく通信費を大幅に節約出来る方法を知った訳ですから、出来るだけ早く導入するようにしましょう。
ご紹介して来た内容が、少しでもあなたの家計の助けになりますように。