
「GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトには、メールに従って手続きを行った方がキャッシュバックを貰えると書いているけど。
でも、キャッシュバックのお知らせメールが何日に届くのか詳しく書かれていないな…。」
GMOとくとくBB WiMAX 2+では、業界最高額のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+を利用すれば、1番金銭的メリットが大きい状態でWiMAXサービスを利用する事が出来ます。
ただ、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るには、指定されている手続きが必要です。
そして、有効期限内に指定されたキャッシュバック手続きを行わなかった場合には、せっかくのキャッシュバックが貰えなくなってしまいます。
ちなみに、実際にキャンペーンサイトに記載されているキャッシュバック手続きの文面は、以下の通りです。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
1.特典対象接続サービスの変更
2.特典対象接続サービスの解約
3.未納によるサービス一時停止または強制解約
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
5.その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
この文面から、端末発送月を含む11ヵ月目、基本メールアドレス宛てにキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールが送信されて来ると言う点。
そして、ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までに銀行口座の連絡をしなかった場合には、キャッシュバックが貰えなくなってしまうと言う事は読み取れます。
ただ、ご指定口座確認のご案内メールが送信される基本メールアドレスはどこから確認出来るのかと言う点。
そして、端末発送月を含む11ヵ月目の何日にご指定口座確認のご案内メールが送信されるのかと言う点は読み取れません。
また、どんな件名でご指定口座確認のご案内メールが送信されて来るのかも明記はされていませんので、メールボックスからご指定口座確認のご案内メールを検索して探す事は不可能となっています。
そして、GMOとくとくBBの基本メールアドレス宛てには連日GMOとくとくBBからの広告メールも届く為、その広告メールの山の中から目視でご指定口座確認のご案内メールを探す手間が発生してしまいます。
こう言った肝心な部分がキャンペーンサイトに詳しく書かれていないですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続き面に不安を覚える方もいます。
せっかくの業界最高額のキャッシュバック、貰い損ねたくはないですよね?
そこで、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きに関する情報をもう少し具体的にしつつ、楽にキャッシュバック手続きが行えるようになる対策方法をご紹介します。
もし参考になれば、シェアなどして頂けるとモチベーションになります。
何日にキャッシュバックメールが届くのかを気にせずGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用する
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックメールが届くタイミングを逃さない方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きの流れ
業界最高額の現金でのキャッシュバックを貰いたいと言う方であれば、選択肢はGMOとくとくBB WiMAX 2+になります。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の主な特徴は、以下の3点になります。
- 業界最高額の現金でのキャッシュバックが貰えるので、最も金銭的メリットが大きい状態でWiMAXサービスを利用する事が出来る。
- 最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるので、その分初期費用を節約する事が出来る。
- 20日以内のキャンセル保証制度が付いて来るので、万が一WiMAXサービスに満足出来なかった場合のリスクを抑える事が出来る。
そして、肝心のGMOとくとくBB WiMAX 2+でキャッシュバックを受け取るまでの流れですが、以下の通りです。
- キャッシュバックキャンペーン実施期間中に、キャンペーンサイトから申し込み手続きを行う。
- GMOとくとくBBへの入会手続きを行い、希望メールアドレス欄にてGMOの基本メールアドレスを登録する。
- WiMAX端末がGMOとくとくBB WiMAX 2+から発送される。
- 端末発送月を含めた11ヵ月目、GMOの基本メールアドレス宛てにGMOとくとくBBからのお知らせと書かれたメールが送信される。
- GMOとくとくBBからのお知らせメール送信月翌月末日までに本文中に書かれているURLにアクセスし、銀行口座情報を登録する。
- 翌月最終営業日、登録した銀行口座へキャッシュバックが振り込まれる。
ちなみに、GMOとくとくBBからのお知らせと書かれたキャッシュバックの案内メールが届くメールボックスは、Webmail Systemになります。
Webmail Systemにログインする為のメールアドレスやパスワードは、GMOとくとくBBへの入会後に郵送されて来た登録証に記載されています。
ですから、登録証にて確認をして下さい。
もしも登録証を紛失してしまったと言う方は、300円で登録証の再発行も行えます。
また、BB Naviにて基本メールアドレスに届くメールを転送設定している方の場合には、転送先にGMOとくとくBBからのお知らせと言う件名のメールも送信されて来ます。
転送先の受信ボックスや迷惑メールボックスに届いていないか、しっかりと確認をしましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックのメールは何日に届く?
気になるGMOとくとくBB WiMAX 2+からメールが送信されて来るタイミングですが、WiMAX端末が発送された月を含めた11ヵ月目になります。
そして、11ヵ月目の何日になるのかと言う点に関しては、断言出来ない部分があります。
と言うのも、私の場合は29日だったと記憶していますが、念の為ネットで調べてみたところ、人によってバラツキがあるようなのです。
26日の方もいれば、30日の夕方やっとメールが届いたと書いてあるサイトもありました。
この部分に関しては、社員のその時の気分なのか、キャンペーンの時期によるのか、それとも、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトから申し込んだ方と価格.comなどを経由した方とで変わって来るのか、全くの不明です。
ただ、現段階で言えるのは、GMOとくとくBB WiMAX 2+からのお知らせメールが届くのは月末になってからだと言う事です。
そして、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きの有効期限は、お知らせメールが送信された月の翌月末日までとなっています。
ですから、今か今かとメールが届くのを待つのが嫌な方は、思い切ってお知らせメールが送信される予定月の翌月の1日にメールボックスをチェックするのも良いでしょう。
この方法であれば、確実にGMOとくとくBBからキャッシュバックのお知らせメールが届いています。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを忘れずに行える方法
さて、ここで1つ。
キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまわないような、取っておきの方法をご紹介します。
その方法とは、あなたの手元にあるスマートフォンのカレンダーアプリを利用して、キャッシュバック手続きのタイミングで通知を鳴らすようにする方法になります。
この方法であれば、頼りない記憶力に任せる事はありませんし、まだ発売もしていない来年のカレンダーを準備する必要もありません。
カレンダーアプリはAndroidにもiPhoneにも最初から搭載されていますので、問題なく利用出来るハズです。
まず、カレンダーアプリをタップして起動して下さい。
そうしたら、Androidは右下の+を、iPhoneは右上の+をタップします。
続いて、件名欄にGMOキャッシュバックとでも入力して下さい。
そして、開始日時の部分にWiMAX端末が発送された月を含めた12ヵ月目の1日を登録します。
そして、通知欄を5分前に設定します。
最後に、追加をタップして下さい。
すると、キャッシュバックの案内メールが確実に届いているであろう12ヵ月目の1日に、スマートフォンの画面に通知が入ります。
そうしたら、Webmail Systemにログインして、そのまま銀行口座情報の登録手続きを済ませましょう。
キャッシュバックの手続き後は、翌月最終営業日にキャッシュバックが銀行口座へ振り込まれます。
この方法であれば、待たされた感もなく、また、キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまうようなリスクもありません。
唯一の欠点を挙げるなら、キャッシュバックを貰えるタイミングが1ヵ月遅くなってしまう部分でしょうか。
キャッシュバックを貰うのが1ヵ月遅くなるのは困ると言う方は、11ヵ月目の末日に通知が来るように設定をし、随時メールが届くのを待つ方法を選びましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを忘れずに確実に行う
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きについて、順を追って詳しくご紹介して来ました。
キャンペーンサイトの文章では不安を覚えた方でも、不明な点がハッキリして来たのではないでしょうか?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックの案内メールが届くのは何日になるのか、メールの件名は何なのか、スッキリして頂けたなら幸いです。
せっかくの業界最高額の現金でのキャッシュバックです。
受け取り損なってしまって後悔するような事がないようにしたいものです。
そして、利便性の高いWiMAXサービスを、より安く利用出来る環境を手に入れて欲しいものです。
そうする事で、使い勝手の部分だけではなく、通信費の部分でも快適さを感じて貰う事が出来ます。
ぜひ、活用して下さい。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの魅力と注意点
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならWiMAX端末のクレードルセットが無料に!
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンでは、最新WiMAX端末のクレードルセットが貰えるキャンペーン特典も付いて来ます。
WiMAX端末代は20,000円、クレードルセットなら22,750~23,565円もしますので、その分の初期費用を節約する事が出来ます。
つまり、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービスを利用開始しようと思った際に、WiMAX端末代を用意する必要がないと言う事です。
しかも、クレードルまで無料で付いて来るのは、全WiMAX取扱店の中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+だけが行っているキャンペーン特典になります。
では、クレードルは本当に必要なのかが気になって来る部分でしょう。
WiMAX端末にクレードルをセットで付けた場合には、以下のメリットが付いて来ます。
- WiMAX端末を常にフルチャージの状態で維持出来るので、いつでも外に持ち出せる。
- WiMAX端末のディスプレイを常時点灯させられるので、置き時計代わりになる。
- WiMAX端末を直立させた状態に出来るので、通信効率が良くなる。
- クレードルにアンテナが内蔵され、通信状態が強化される。
- クレードルにLANケーブルを繋いでルータモードにする事で、Wi-FiやBluetoothに非対応の機器を有線通信でインターネットへ接続出来る。
- 光回線やADSLとクレードルをLANケーブルで繋いでAPモードにする事で、WiMAX端末を無線LANルーター代わりにする事が出来る。
私自身もWiMAX端末のクレードルセットを利用しています。
特に、ディスプレイが常時点灯される部分に利便性を感じていて、手元のスマートフォンをいちいちタップせずとも、WiMAX端末をちら見するだけで時間の確認が出来ています。
WiMAX端末は自動的に現在の時刻情報を取得しますので、言うなれば電波時計のような仕組みになっています。
ですので、常に正確な時刻を確認する事が出来ます。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+でWiMAX端末のクレードルセットを選ぶと、貰えるキャッシュバック額は少し減ってしまいます。
ですので、キャッシュバック額とクレードルの必要性を考慮しつつ、クレードルをセットで付けるかどうかの判断をするようにしましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額は変動する!?
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、貰えるキャッシュバック額は毎月変動になります。
ですので、キャンペーンサイトに表示されているキャッシュバック額は、月末まで適用されるキャッシュバック額になります。
従って、翌月に変わるとキャッシュバック額が変更されてしまいます。
つまりは、このキャッシュバック額でのキャッシュバックを貰いたいと言う方は、月末までのお早めの申し込み手続きをお勧めします。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトはこちら↓