
WiMAXサービスの取扱店は沢山あります。
ただ、光回線とは違い、取扱店によって回線の品質に差があると言う事はありません。
通信エリア、通信速度、通信の安定性、速度制限の規制レベルなどと言った回線の質は全く同じですから、1番価格が安いところでWiMAXサービスを利用したいと思う方は少なくないです。
そうなると気になって来るのが、業界最安値のWiMAX取扱店はどこなのかと言う部分です。
全く同じWiMAXサービスですから、少しでもお得なキャンペーンを利用する事で、通信費を大幅に浮かせる事が出来ます。
価格の安さと言う点で考えた場合、GMOとくとくBB WiMAX 2+かRacoupon WiMAXの2社がお勧めのWiMAX取扱店になります。
なぜなら、GMOとくとくBB WiMAX 2+は業界最高額の現金キャッシュバックキャンペーンを行っていますし、Racoupon WiMAXは業界最安値の月額料金を設定しているからです。
では、GMOとくとくBB WiMAX 2+とRacoupon WiMAXとでは、どっちの方がWiMAXの価格を安くする事が出来るのかと言う部分が気になって来るかと思います。
結論から言えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+の方が安くWiMAXサービスを利用する事が出来ます。
ただし、キャッシュバックを受け取る為には、契約から11ヵ月目に送信されて来るメールに従って、銀行口座情報を登録する必要があります。
この作業を怠ったが為に、有効期限切れでキャッシュバックを貰い損ねてしまう方が必ず一定数います。
そこで、銀行口座情報の登録手続きが面倒だと思う方や、忘れずに手続きを行う自信がないと言う方に対しては、Racoupon WiMAXの方がお勧めになるのです。
この2社を選ぶ事で、通信費を大幅に節約する事が出来ます。
つまりは、家計への負担を大きく減らす事が出来る訳です。
何も知らずに近所の家電量販店でWiMAXサービスの申し込み手続きを行うと、こう言ったキャンペーン特典は付いて来ません。
その結果、30,000円以上通信費に差が出てしまう事にもなりかねません。
ですから、とにかく安い価格でWiMAXサービスを利用したいのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+かRacoupon WiMAXを選択しましょう。
実質費用はアテにはならない!?
実質費用と言う表記に要注意!
大手比較サイトでよく使われる事のある実質費用と言う表記方法。
WiMAXサービスが月額1,500円以下で利用出来るように見せ掛けられていて、一瞬ビックリしてしまいます。
ですが、その時にあなたが感じたその違和感は正しいです。
と言うのも、あの手のサイトで表記されている実質費用とは、割引き額分の総額やキャッシュバック額を12ヵ月で割って、月額料金から差し引いたものになります。
ですが、WiMAXサービスの契約期間は2年間契約が基本なので、あの月額料金になる事は、まずあり得ません。
もし正しく計算をするのであれば、割引き額分の総額やキャッシュバック額は24ヵ月で割る必要があります。
本来2年分の割引き額を無理矢理1年分に見せ掛けているので、あんな驚きの月額料金に見える訳です。
価格.comの実質費用に釣られて痛い目に遭った話
私の実体験なのですが、以前、価格.comでYahoo!BBの契約手続きを行いました。
価格.comでは実質費用が2,500円とちょっとだったので、これは安いとびっくりして契約を行った訳です。
ところが、キャッシュバックの案内メールを見落としたせいでキャッシュバックを貰い損ねてしまいました。
しかも、実費費用の計算には含まれていなかった自動的に加入させられた有料オプションの月額料金や機器レンタル料が知らない間に上乗せされていました。
その結果、50Mbpsしか通信速度の出ないADSLの契約で、月額6,000円を超える料金を実際には請求されました。
このように、各比較サイトで表記されている月額料金と、実際にサービスを利用した後に請求されて来る価格とでは、大きく異るケースがあります。
ですので、違和感を感じる位に安い月額料金が表記されている場合には気を付けましょう。
WiMAXサービスの価格を抑える事が出来る2大キャンペーン
WiMAXサービスのうち、業界最高額のキャッシュバックキャンペーンは?
冒頭でご紹介しましたが、業界最高額のキャッシュバックキャンペーンを行っているのはGMOとくとくBB WiMAX 2+になります。
実際どれだけ高額なのか、他のWiMAX取扱店のキャッシュバック額と比較をしてみましょう。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 33,000円 |
DTI WiMAX 2+ | 29,000円 |
3WiMAX | 28,000円 |
PEPABO WiMAX | 23,500円 |
@nifty WiMAX | 20,100円 |
So-net モバイル WiMAX 2+ | 20,000円 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 20,000円 |
novas WiMAX 2+ | 10,000円 |
シナジーパートナーズ | 10,000円 |
インソムニア | 10,000円 |
UQ WiMAX | 10,000円(※商品券) |
このように、GMOとくとくBB WiMAX 2+は2番目にキャッシュバック額の高額なDTI WiMAX 2+と比べても、4,000円もキャッシュバック額が高額になります。
申込み先をきちんと選ぶだけで、これだけものキャッシュバック額の差額が出て来るのです。
ですので、GMOとくとくBB WiMAX 2+はお得感が非常に大きいと言えます。
月額料金が業界最安値のWiMAXサービスは?
月額料金が業界最安値のWiMAXサービスとしては、Racoupon WiMAXが挙げれます。
そこで、WiMAXサービス提供元であるUQ WiMAX、月額料金が安いと言う事で評判のGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンやBroad WiMAXの月額最安プランと比較をしてみましょう。
ご利用期間 | 7G定額 | ギガ放題 |
---|---|---|
1~3ヵ月目 | 2,199円 | 2,199円 |
4~24ヵ月目 | 2,883円 | |
25ヵ月目~ | 3,350円 | 4,034円 |
ご利用期間 | UQ Flatツープラス | UQ Flatツープラス ギガ放題 |
---|---|---|
契約初月 | 3,696円(日割計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題 |
---|---|---|
契約初月 | 無料 | |
1~2ヵ月目 | 2,699円 | 2,699円 |
3~24ヵ月目 | 3,353円 | |
25ヵ月目~ | 3,609円 | 4,263円 |
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題 |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
それぞれが業界最安値と言う事でキャンペーンを打ち出していますが、実際に比べてみると、Racoupon WiMAXの価格が1番安いと言う事がお分かり頂けるかと思います。
お得感の総額ではキャッシュバックキャンペーンに劣るものの、手続き不要で確実に安くなると言う部分は大きいです。
各WiMAXサービスのその他のキャンペーン特典
WiMAXとauの価格がよりお得になる!
WiMAXサービスとauサービスとのセット割引きキャンペーン
WiMAXサービスの中には、auとのセット割引きに対応しているものもあります。
例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+なら以下の3つの料金プランがauとのセット割引きに対応しています。
- GMOとくとくBB ギガ放題プラン
- GMOとくとくBB auスマホ割(2年)プラン
- GMOとくとくBB auスマホ割(4年)プラン
GMOとくとくBB auスマホ割(2年)プランとGMOとくとくBB auスマホ割(4年)プランは、WiMAXサービスの申し込み手続き時には選択する事が出来ません。
ですので、後ほどGMOとくとくBBの会員ページであるBB Naviから、料金プランの変更手続きを行う必要があります。
その後、auショップに出向くか、KDDIお客さまセンターへ電話をして、auスマートバリューmineの申し込み手続きを行います。
すると、auの月額料金が500~934円の間で割引きされます。
割引きは毎日続きますので、非常にお得感のあるキャンペーン特典です。
また、auスマートバリューmineを申し込んだ方を対象に、ハイスピードプラスエリアモードを利用時のLTEオプション料1,005円が無料になるキャンペーン特典も付いて来ます。
ですから、人口カバー率99%のau 4G LTEの通信エリアを利用する際の負担を減らす事も出来ます。
ご紹介した通り、GMOとくとくBB WiMAX 2+はauスマートバリューmineに対応しています。
一方、Racoupon WiMAXはauスマートバリューmineには対応していませんので、auユーザーの方は、迷わずGMOとくとくBB WiMAX 2+を選んだ方がお得です。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の4年契約が凄い!
auスマートバリューmineに対応しているGMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランについてご紹介しました。
ご紹介した3つの料金プランのうちのGMOとくとくBB auスマホ割(4年)プランですが、実は、最もお得な料金プランだったりします。
と言うのも、GMOとくとくBB auスマホ割(2年)プランの月額料金設定のまま、GMOとくとくBB ギガ放題プランの速度制限の条件でWiMAXサービスを利用する事が出来ます。
つまり、両方の料金プランの良いとこ取りが出来る訳です。
ご利用期間 | ギガ放題 | auスマホ割(4年) |
---|---|---|
ご利用開始月 | 無料 | |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3~48ヵ月目 | 4,263円 | |
49ヵ月目~ | 4,195円 |
業界最安値のRacoupon WiMAXの月額料金と比較すると、契約初月と契約25~48ヵ月目の間はGMOとくとくBB auスマホ割(4年)プランの方が業界最安値になります。
しかも、業界最高額の現金キャッシュバックも貰える訳です。
ですから、実はGMOとくとくBB auスマホ割(4年)プランが最も安い価格でWiMAXサービスを利用する事の出来る方法だったりします。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーン特典
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、実は、現金キャッシュバック以外にも様々なメリットがあります。
- 最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰える。
- キャンセル保証制度が付いて来るので、20日以内なら契約解除料を支払わずに解約手続きを行える。
- WiMAX端末が即日発送されるので、契約初月の無料期間をそれだけ長く利用出来る。
特に、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えると言う部分は魅力的で、金額的には23,565円分のメリットがあります。
Racoupon WiMAXのキャンペーン特典
Racoupon WiMAXの場合にも、月額料金の割引き以外にメリットがあります。
- 楽天クーポン割引きチケットが1,000円分貰える。
- 最新WiMAX端末代が無料になる。
- 安心サポート300円分が無料で付いて来る。
Racoupon WiMAXの場合、月額料金の中に安心サポート代が含まれています。
安心サポート代がオプション扱いだと、加入しないと言う方が多くなります。
ですが、Racoupon WiMAXだと最初から含まれていますから、万が一WiMAX端末が故障した際に安心出来ます。
WiMAX端末の修理代は5,000円以上掛かりますし、新品との交換ともなると19,000円もしてしまいます。
いざそうなってしまうと、非常に負担が大きくなります。
ですが、Racoupon WiMAXの場合は安心サポート代が含まれていますので、WiMAX端末の修理でも新品との交換でも無料で行う事が出来ます。
各キャンペーンの有効期限に要注意!
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、実は、キャッシュバック額は毎月変動になります。
ですので、現在は33,000円のキャッシュバック額ですが、来月には減額になっている可能性もあります。
一方、Racoupon WiMAXのクーポンに関しても、期間と数に限りがあります。
ですから、お目当てのクーポンがあったとしても、期限切れで買えなくなる可能性があります。
従って、GMOとくとくBB WiMAX 2+にしてもRacoupon WiMAXにしても、お早めの申し込み手続きがお勧めになります。
後からしまったーと後悔する前に、今、手続きを行う事をお勧めします。
↓GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトはこちら↓